スイセンプロジェクトの村瀬です。
2011年より始まりました、被災地応援プロジェクト。
自分のお庭のスイセンを被災地へ送りませんか?という
スイセンプロジェクトも3年目を迎えました。
皆さまのお家から旅立ったスイセンたちも、長い子で3年を迎えました。
今年もスイセンたちに、東北の皆さんに会いに行って参りました!!
レポの第一弾は、岩手県釜石市平田仮設住宅です。
今年は大雪や寒さに見舞われた冬。
いつもより、スイセンの開花が遅くなっているように感じました。
まだつぼみのものも多く、ゴールデンウィークにかけてまだまだ
たくさんの方に見て頂けそうです。
こちらの平田仮設住宅は、2011年にテレビ岩手さん企画で5000個を
地元の方と一緒に植えた場所です。
石の多い、条件としてはあまりよくない場所ですが、さすが「スイセン」。
3年目の株。しっかりしてます!
公園のまわりをぐるっと植えた場所です。
建物の側は日当たりもよく、人の出入りもないので、よく育っていました。
スイセンプロジェクトスイセンたちならではの、いろんな種類の
スイセンが咲きそっています。
サポートセンターの方曰く、他の植物は鹿の被害にあってしまった
ものもあるとか。
スイセンはその点、大丈夫なようですね~と。
まだまだ仮設住宅で暮らす方がたくさんいらっしゃいます。
少しでも春を感じるスイセンの花で和んで頂けたら…と思いました。
レポ第二弾は、大槌町です!
スイセンプロジェクト事務局
No comments
Comments feed for this article
Trackback link: http://suisen-project.com/suisen-2014heita/trackback/