大変遅くなりました<(_ _)>
みんなのスイセンがどうなってるか気になって気になって・・・
さぁ!と東北に向かったのが2月の10日でしたから、あれから20日近くも経ってしまいましたね。
気を取り直してその時の報告ですっ!
小春日和のような写真でしょ!
いやいや・・・ものすごい寒かったです。
八ヶ岳より気温は暖かいのですが、体感温度がモーレツに寒い!
早く東北に春が来てほしいですね。
そんな中、みんなのスイセンたちは元気なんだろうか!?
もちろん大丈夫!といいながらもあまりの寒さに若干不安がよぎったりして・・・
スイセンめぐりの旅は多賀城市から始まります。
出てるぅぅぅ~
ぷちぷちプチプチ無数に出てるぅぅぅ~
この広大な場所は多賀城市のあやめ園のとなり。
誰でも見に行けるので「シンボルガーデン」と名付けた場所です。
多賀城ロータリークラブさん主催で10000個もの球根を9月10日に植えこみました。
大勢の現地の方、ボランティアの方と植えこんだ時の記事を読むとジワッとこみ上げるものがあります。
地元の方と一緒に笑いながら植えたなぁ~とか、暑い日だったなぁ~とか。
感無量ですよ、まったく・・・
よ~し、順調じゅんちょう♪
東北歴史博物館とJR東北本線 国府多賀城駅の間の最高のロケーションにニホンスイセンを植えたのは10月23日でした。
駅のホームからスイセンの花が見えたらいいだろうなぁ~
博物館のロビーにまでスイセンの香りが漂ったらなんて素敵なんだろう!
と夢見て植えたこの場所の球根たち・・・ぜ~んぶ芽が出ていました♫
ここはニホンスイセンが植わっています。
若干寒さに弱いニホンスイセンも問題なしでしたよ。
葉っぱの先が少しだけ痛んでいたけど、うん元気だ♪
この2か所は誰でも見に行ける場所です。
花の時期にまた集まれたらいいな。
開花の情報とか、また紹介します。
幸先いいぞ!
まだまだ「みんなのスイセン」めぐり旅は続きます!
やぎゅうしんご
最近のコメント