3月10日。宮城県浦戸諸島桂島にて行われた「スイセンサミット」へ
行ってまいりました!
これは、もちろん昨年の秋、香川県男木島のスイセン1万5千個を
桂島へ植えたその後をみんなで見ようと行われたイベントです。
震災1年後という日を目前として、希望の花スイセンは果たして咲いているのか?!
なごやかな会場風景。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会
兵庫県支部さまより送られた100鉢のスイセンが並びました。
スイセンプロジェクトの柳生真吾さんよりのごあいさつ。
島と島を結ぶ仲人役として、登場です。
今回も桂島の皆さまより、心よりのおもてなしをいただきました。
プリップリのカキたっぷりのカキカレー。
島の美味しいわかめの入ったお味噌汁。手づくりぜんざい。
極めつけは、焼きガキ! 島の味をみんなで堪能しました。
(ごちそうさまです。)
式典後、みんなで植えた、スイセンロードへ。
今年は、例年にない、寒気のためスイセンの成長が遅く、まだつぼみのものがたくさんありました。
寒さのなかで凍えるような小さな花。
香川の男木島の中條さんいわく、温暖な地方で育った瀬戸の花嫁が目覚めたら、氷点下の島でびっくり!したみたいだと。
でも、あたたかくなったら、きっとモリモリ大きくなりますよね!
植えた球根はすべてちゃんと芽吹いていました。(一安心)
開花はまだ先になりそうですが、開花のお知らせも
ちゃんとご報告しますのでお待ちください。
今回は、スイセンサミットにご参加くださったみなさま。
以前、植付けに参加くださったみなさま。
そして、スイセンプロジェクトを応援くださる皆様に心より
感謝申し上げます!!
男木島中條さん、桂島三浦さんの夢はどんどんふくらんでいますよ!
スイセンプロジェクト事務局 村瀬順子
浦戸夢の愛ランド ブログ
(こちらでも詳しくご紹介くださっています。)
http://ameblo.jp/yumeno-island/
最近のコメント